【必見】高卒が高収入を稼ぐために、自衛隊に入るべき理由4選!

就職

・高卒でも楽に就職できる方法はないかな? 
・高卒でも安定した高収入が欲しい!

私のオススメは、自衛隊です。
自衛隊であれば、誰でも就職できますし、安定した高収入を稼ぐことができます。

そして、安定した高収入があれば、高卒でも資産1億円をつくれる方法があります。

この記事を読めば、高卒でも安定した高収入を稼ぐにあたり、どうして自衛隊がおすすめなのかがわかります。

いちおく
いちおく

私は自衛隊の安定した高収入のおかげで、5000万円の資産をつくることができました。

自衛隊経験者で、ファイナンシャルプランナー(お金の先生)である私が、15年かけて培ったノウハウを凝縮しました。

学歴・才能関係なく、最速でお金持ちになりたい人は、ぜひ最後まで読んでください。

1.自衛官は誰でも就職できる

いくら稼げる職業でも、その職業につくことができなければ意味がありません。

自衛官は誰でもなれると言える理由は以下の4つです。

  • 高卒で受験できる
  • 採用試験がカンタン
  • 採用人数が多い
  • 採用試験の回数が多い

それでは1つずつ見ていきましょう。

高卒で受験できる

自衛官の採用試験は高卒であれば受験することができます

中卒でも受験できる「高等工科学校」という自衛隊の高校もあります

同じ公務員でも、大卒でないと受験できない試験や、資格がないと受験できない試験もあります。

いちおく
いちおく

自衛隊は多くの人に受験するチャンスがあるので、優しいですよね!

大卒の採用試験については、以下の記事で解説しています。

大学生は、自衛隊に入るのを今すぐやめるべき理由4選!

採用試験がカンタン

自衛隊の採用試験は、公務員試験の中で最もカンタンだと言われています。

公務員でも人気のものは、採用基準が厳しかったり、倍率が高かったりします。

健康40点、体力40点、かしこさ40点(100点満点)の人なら、十分合格できます!

これまで学校のテストがイマイチだったあなたも、40点なら取れる気がしてきませんか?

採用人数が多い

自衛官は全国から採用されるため、採用人数も多いです。

年間1万人以上が採用されます。

1万人の中の1人になることは、そんなに難しく感じませんよね?

地方公務員(役所、警察、消防など)は、こんなにたくさん採用されません。

採用試験の回数が多い

高卒の方が受験する主な自衛隊の採用試験には、「一般曹候補生」と「自衛官候補生」があります。

一般曹候補生は5月、9月、12月と1年に3回も受験のチャンスがあります。

自衛官候補生に至っては、毎月のように採用試験が実施されています。

いちおく
いちおく

合格するまで何度も受験する人も、実際にいますよ!

就活の面接対策はChatGPTを使え!【自衛隊口述試験】

2.自衛官の給料は高い

高卒自衛官の給料は、民間の中小企業より多くもらえます。

その中身について、以下で解説します。

  • 初任給でも年収が100万円多い
  • 出費が少ない
  • 定年前で年収800万円弱

それでは1つずつ、みていきましょう。

初任給でも年収が100万円多い

自衛官の初任給は、年収で300万円前後です。

一般の高卒社会人の平均年収は200万円前後ですので、100万円多くもらえます

参照:厚生労働省 令和4年賃金構造基本統計調査

若いころから収入に大きな差がつくのはありがたいですよね。

お金に余裕があることで、新車を買ったり、旅行に行ったりして、仕事の疲れを癒せました!

出費が少ない

若い隊員は住むところや食事が無料提供されますので、家賃や食費がかかりません。

もらった給料は全額好きなことに使えるので最高です!

ベテラン隊員や、結婚して賃貸が必要になった隊員も、激安の官舎に住むことができます。

場所にもよりますが、官舎は月1万円かからないことも。

定年前で年収800万円弱

給料は在籍年数と階級によって、どんどん増えていきます。

定年前になると年収は800万円弱になります。

年収800万円は、夫婦共働き世帯の年収とだいたい同じです。

1人で年収800万円稼げれば、子育ても安心してできますよね。

いちおく
いちおく

高卒自衛官の収入があれば、楽に資産1億円をつくることができますよ!

【学歴関係ナシ】高卒で自衛隊就職が資産形成最強のワケ!

3.自衛官の給料は安定

自衛官は公務員なので、民間のように会社の業績に影響を受けることがありません。

  • 会社の業績や景気に左右されない
  • 毎年昇給する
  • ボーナスが絶対にもらえる

それぞれについて解説していきましょう。

会社の業績や景気に左右されない

会社の業績には良いときもあれば悪いときもあります。

いくら頑張っても、景気が悪いために、社員の給料が減らされることもあります。

自衛官は公務員なので、業績や景気は関係なく、決まった給料が必ず支給されます。

ノルマがないので、のびのびと働けるのも魅力です!

毎年昇給する

自衛官は、基本的に毎年昇給します。

月給が約8000円UPするので、年収約10万円ずつ上がっていきます

ですので、勤めている期間が長ければ長いほど給料が高くなります。

昇任(階級が上がる)や評価によっては、もっと増えることもありますよ!

ボーナスが絶対にもらえる

勘違いしてはいけませんが、ボーナスは絶対にもらえるものではありません

企業の業績が良ければボーナスを多くもらえるし、業績が悪ければ最悪ボーナスなしということもあります。

ボーナスをあてにして買い物をしていませんか?

自衛官は、必ずボーナスが支給されます。

自衛隊は国が運営している組織なので、景気や業績は関係ありません。

クレカのボーナス払いや、ローンを利用した高額な買い物もしやすいですよ!

4.自衛官は簡単にクビにならない

自衛隊は国が運営しているので、組織の都合で職員を辞めさせることは、なかなか出来ません。

  • 企業のように倒産することがない
  • リストラをされることがない
  • 病気・ケガを理由に辞めさせられない

以下、詳しく解説していきましょう。

企業のように倒産することがない

どんなに大企業でも、会社が倒産してしまうことはあります。中小企業であればなおさらです。

企業が倒産してしまえば、会社員は職を失うことになります。

しかし、自衛隊は国が運営している組織ですので、なくなることはあり得ません。

自衛隊がなくなるときは、日本という国がなくなるときです。
そんなことは、まずあり得ないと言ってよいでしょう。

2030年問題で地方の人口減少が進めば、地方公務員であっても職を失う可能性は否定できません。

リストラをされることがない

倒産まではいかないにしても、会社の業績次第では、社員がリストラされることがあります。

自衛隊は営利企業ではないので、会社都合で自衛官がリストラにあう心配もありません

自衛隊は、人を減らすどころか、人を増やすことに一生懸命です!

病気・ケガを理由に辞めさせられることがない

企業に勤める会社員は、長期の病気やケガなどを理由に解雇させられることがあります。

自衛官は、病気やケガで仕事を辞めさせられることはありません

それどころか、治療のための休暇や福利厚生の制度がしっかり整っています。

いちおく
いちおく

むしろ、面倒見が良すぎて、なかなか辞めさせてくれませんw

5.自衛隊のデメリット

自衛隊に入るべき理由を書いてきましたが、自衛隊にはデメリットもあります。

  • 全国転勤がある
  • 若いうちは、駐屯地・基地の中に住まないといけない
  • 定年が早い

以下、それぞれ解説します。

全国転勤がある

自衛隊では、北は北海道から南は沖縄まで、島や山奥などの僻地を含めて全国異動があります

しかし、異動については他の企業や公務員でも、規模は違えど同じようにあります。

自衛隊では、普通だったら絶対行かないような場所に住む貴重な経験もできるので、プラスに考えてみてはいかがでしょうか?

硫黄島で生活したり、砕氷艦「しらせ」に乗務したり、貴重な経験もできますよ!

若いうちは、駐屯地・基地の中に住まないといけない

就職したら、夢の一人暮らし・・・

とはいかないのが自衛隊です。自衛隊の敷地の中に住まないといけませんし、外出も制限があります。

しかし、規律ある生活のおかげで、余計な出費を減らせたり、若さゆえの危険なことに巻き込まれずに済んでいるのも事実です。

親御さんとしては、お子さんの生活に安心できますよ!

年齢や階級など、一定の条件を満たせば、自衛隊の敷地の外に住むこともできます。

定年が早い

階級にもよるのですが、自衛官の定年はおよそ55歳くらいで、普通より早くなっています。

ですが、定年退職したあとも、自衛隊に再任用されたり、次の仕事を斡旋してもらい転職され方が大半です。

定年については段階的に延長しているところで、これから入隊される方が定年を迎えるころには、定年が60歳とか65歳になっている可能性もあります。

まとめ

ポイントのまとめです。

  1. 自衛官は誰でも就職できる
  2. 自衛官の給料は高い
  3. 自衛官の給料は安定
  4. 自衛官は簡単にクビにならない

突然仕事を失うような心配もなく、安定して高い収入を稼ぎ続けることが、お金持ちになるための大前提です。

自衛隊なら、高卒でも安定して高い給料を稼ぐことができます。

いちおく
いちおく

キミも自衛官になって、資産1億円の夢をつかもう!

この記事の内容は、あなたが資産1億円をつくるまでの1つのステップにすぎません。

資産1億円をつくるまでのすべての方法を知りたいなら、他の記事も今すぐチェック!

タイトルとURLをコピーしました